アップハウジングについてABOUT
- 代表取締役
- 林 知希
- 常務
- 村瀬 雅彦
- 部長
- 柴垣 駿
- 営業
- 髙橋 雄基
- 営業
- 西田 海
- 営業
- 斉藤 龍雅
+
売買代金以外にかかる諸費用としては、印紙税、登録免許税、不動産取得税等の税金や、住宅ローンを利用する場合の事務手数料、保証料、保険料など、また、中古物件などでは仲介手数料もかかります。一般的に売買代金の6%~9%ほどかかりますので、予め準備が必要です。ほかにも引越し代等も見込んでおいたほうがよいでしょう。
+
最低でも準備したい自己資金は、物件の購入に充当する頭金と諸費用の合計です。住宅ローンは物件価格の80%~90%程度が融資額の上限ですが、金融機関によっては、100%の住宅ローンや諸費用ローン等の利用ができる場合もあります。お気軽に担当者までご相談ください。
+
ご夫婦でそれぞれの手持ちの資金を出すケースでは、共有名義にする必要があります。逆に言えば、それぞれが資金を出したにもかかわらず、名義が一方の場合は、贈与税の対象となりますので、注意が必要です。なお、共有名義の場合の持分はそれぞれ出資した割合に応じます。
+
もちろん無料です。不動産査定には大きく分けて、机上査定(簡易査定)と訪問査定(現地査定)があり、周辺の類似事例と該当物件を比較して、おおむね3カ月以内に売れると想定した「査定価格」を割り出します。
+
不動産売却には以下のような費用がかかり、手取りの金額はその分を差し引いた金額となります。
・不動産会社に支払う仲介手数料。・譲渡税(売却によって売却益が出た場合は、所得税・住民税がかかります)。・登記費用(ローンが残っている時などの抵当権抹消登記費用、司法書士への報酬)。・売買契約書に貼付する印紙代。・引越し費用
・不動産会社に支払う仲介手数料。・譲渡税(売却によって売却益が出た場合は、所得税・住民税がかかります)。・登記費用(ローンが残っている時などの抵当権抹消登記費用、司法書士への報酬)。・売買契約書に貼付する印紙代。・引越し費用
+
可能です。中古物件の場合、多くのお客様がお住まいになられながら売却をされます。
+
ご相談からご成約、お引き渡しまで、1ヶ月~6ヶ月を目安とするとよいでしょう。契約を結んでから販売開始までは、広告作成や情報収集など、準備に約1週間程かかります。売却に向けた営業活動は、1ヵ月~3ヶ月を目標に行われることが一般的ですが、物件によっては時間を要します。また、売買契約後、残金決済までに現金なら1週間程度ですが、購入者のローン審査には1ヶ月ほどかかります。